竜爪園
竜爪園では、介護を通して優しさを育める人財を募集しております。

職員の声

介護職員 齋藤沙希
2017年入職

特別養護老人ホーム竜爪園

介護職員 齋藤沙希
saki saito
  • Q1

    この仕事をするきっかけは?

    介護職員 齋藤沙希
    学生時代に福祉施設でボランティアを経験したことです。
  • Q2

    仕事をしていてやりがいを感じる時はどんな時ですか?

    介護職員 齋藤沙希
    自分自身は「上手くできなかった、成功しなかった」と思っていても、ご利用者さんや周りの職員から「ありがとう」「良かったよ」と言ってもらえた時。そして頑張って何かを達成し、自分でも「良くできた!」と思えた時です。
  • Q3

    いつも心掛けていることはありますか?

    介護職員 齋藤沙希
    いつも笑顔でいることと、ご利用者様やまわりの職員にできるだけ気持ちよく丁寧な態度で接するようにしています。
  • Q4

    今後目指したいことや夢はありますか?

    介護職員 齋藤沙希
    緊急時でも、心に余裕を持ち、焦らず慌てず落ち着いて迅速に対応・行動できるようになりたいです。
Work flow
仕事の流れ
  • 介護職員 齋藤沙希
  • 介護職員 齋藤沙希
  • 介護職員 齋藤沙希
  • 7:00~8:00
    出勤~起床介助
    早番は7時出勤!元気に「おはようございます!」の挨拶と入所者様の起床介助で1日がスタートです。夜勤担当職員から申し送りを受け、夜間の入所者様の状態を把握します。その後、入所者様の着替えや洗顔等をお手伝いし、8時からの朝食の準備を行います。夜勤者さんはお疲れさまでした。
  • 8:00~9:00
    朝食配膳と食事介助
    厨房から運搬ワゴンで朝食を運び入れ、配膳していきます。食事は入所者様の介護度や障害、病気や嗜好などにより個別に調整されているので、間違わないように注意して配膳していきます。食後の口腔ケアのお手伝いの後は、排せつ介助や体位変換も行います。
  • 9:00~11:00
    入浴
    予定に従って入所者様の入浴介助を行います。個々の入所者様の障害や身体状況に合わせ、リフト付きの個別浴槽などを使用します。朝からお風呂に入って気持ちよく1日を過ごしていただけるよう、職員は利用者さんの安全に配慮し、快適な入浴の提供を心掛けています。入浴の予定のない入所者様には、排せつの介助や水分補給などのお手伝いを行います。
  • 11:00~12:00
    個別活動~昼食準備
    昼食までの時間はリビングでテレビを見たり入所者様同士でお話しするなど、個々に過ごされます。入所者様の状態観察に気を配りながら、水分補給や排せつ介助を行い、昼食配膳の準備に取り掛かります。今日の昼食の献立は何でしょう。
  • 12:00~13:00
    昼食休憩
    直営の厨房からできたての昼食を運び入れたら皆さんに配膳してお昼ごはんです。遅番担当職員が出勤してきたら早番職員は昼食休憩に入ります。職員食堂はフリーwi-fiも完備されているのでスマホも使いやすくで便利です。また他部署の職員と楽しく会話しながら情報共有の場にもなります。希望する職員は、入所者様と同じ昼食メニューを1食450円で食べることもできます。栄養バランスが取れていて美味しくヘルシーな上、代金は給与天引きなので職員にも大好評です。
  • 13:00~16:00
    排せつ介助~記録
    午後は入所者様への排せつや水分補給のお手伝いをしながら、状態の観察や必要な介助と見守りを行います。業務記録の入力が終了したら今日のお仕事は終了です。「お疲れさまでした!」