竜爪園
竜爪園では、介護を通して優しさを育める人財を募集しております。

職員の声

歯科衛生士 望月彩乃
2008年入職

特別養護老人ホーム竜爪園

歯科衛生士 望月彩乃
ayano mochizuki
  • Q1

    この仕事をするきっかけは?

    歯科衛生士 望月彩乃
    以前、歯科助手として歯科医院に勤務していた時に、入所施設の要介護高齢者の方々が受診にみえていました。歯科医院に受診できる方でも口腔内が崩壊している場合が多かったため、要介護高齢者の口腔ケアに関心を持ったことがきっかけです。
  • Q2

    仕事をしていてやりがいを感じる時はどんな時ですか?

    歯科衛生士 望月彩乃
    入所者様から「食事を美味しく食べることができたよ」と言っていただいたり、美味しそうに食べる姿を見ることができることはとてもうれしいです。入所者様が新しく作った義歯を使いこなすことができ、口腔機能が向上して食形態が良い方向へ進んでいった時には、歯科衛生士としてのやりがいを感じます。
  • Q3

    いつも心掛けていることはありますか?

    歯科衛生士 望月彩乃
    私たち歯科衛生士が行う口腔ケアには限界があるので、日常的に入所者様の口腔ケアを実施している介護スタッフに対して、口腔ケアに関する知識や技術の向上を支援することが、自分たちの最も重要な仕事だと思っています。個別の介護現場とスタッフ個々の特徴を意識しながら、生活相談員、介護職員、看護師、栄養士など多職種への情報提供と共有のためのコミュニケーションを緊密に図るよう心掛けています。
  • Q4

    今後目指したいことや夢はありますか?

    歯科衛生士 望月彩乃
    各フロアやユニットに口腔ケア委員を配置し、一人でも多く「口腔」に興味を持つスタッフを増やしていき、入所者様の口腔内の環境改善とQOLの向上を図っていきたいと思います。
Work flow
仕事の流れ
  • 歯科衛生士 望月彩乃
  • 歯科衛生士 望月彩乃
  • 歯科衛生士 望月彩乃
  • AM7:30
    出勤~朝食介助
    特養の朝食介助を手伝いながら、入所者様の摂食動作や姿勢、覚醒状態、口腔内の状態も意識して口腔機能のアセスメントを行います。
  • 9:00
    口腔ケア
    入所者様の食後の歯磨き、義歯清掃・粘膜ケアを行います。うがいで吐き出された食物残渣の状態やうがいの動き等も意識しながら、食後の口腔内の状態を確認します。また残存歯(ご自分の歯)などの状態についても随時確認します。
  • 10:00
    水分補給介助
    介護スタッフのトロミ剤の使用が適正かどうかなども意識しながら、水分補給の介助をお手伝いします。
  • 11:00
    記録・情報共有
    食事介助や口腔ケアを通して行ったアセスメント情報を記録します。また必要な情報については、介護スタッフに適宜提供していきます。
  • 12:00
    昼食介助
    昼食介助を手伝いながら入所者様の入所者様の摂食動作や姿勢、覚醒状態、口腔内の状態も意識して口腔機能のアセスメントを行います。それが終わったら少し遅めの食事休憩をとります。
  • 14:00
    水分補給介助~口腔体操
    機能訓練指導員と連携し、口腔体操や機能訓練を目的としたレクリエーションを行います。個々の入所者様に関する記録の入力や介護スタッフに情報提供するための資料の作成などを行います。今日も一日お疲れさまでした。