竜爪園
竜爪園では、介護を通して優しさを育める人財を募集しております。

職員の声

介護職員 築地彩也加
2009年入職

特別養護老人ホーム竜爪園

介護職員 築地彩也加
sayaka tsukiji
  • Q1

    この仕事をするきっかけは?

    介護職員 築地彩也加
    子供のころから祖父母が大好きでした。学生時代の福祉施設での研修がとても勉強になり、それを活かせる仕事をしたいと思うようになりました。就職先を決める際に見学した今の施設の雰囲気がとても良かったため、働くことを決めました。
  • Q2

    仕事をしていてやりがいを感じる時はどんな時ですか?

    介護職員 築地彩也加
    入所者様のお手伝いをした時にとてもうれしそうにして下さったり、安心された時の笑顔を見た時です。また困っている入所者様へのお手伝いが、実際に支援として効果があった時はやりがいを感じます。
  • Q3

    いつも心掛けていることはありますか?

    介護職員 築地彩也加
    入所者様の日頃の様子を観察し、小さな体調の変化も把握できるように気をつけています。また入所者様に対しては、YES・NOで答えられる質問ではなく、色々と話を引き出して会話になるような話しかけ方をして、コミュニケーションがとれるように工夫しています。
  • Q4

    今後目指したいことや夢はありますか?

    介護職員 築地彩也加
    「あなたがいてくれて良かった」と入所者様から言ってもらえるような職員になりたいです。いろいろな研修に参加して技術や知識をもっと増やし、資格取得にも積極的に挑戦したいと思っています。
Work flow
仕事の流れ
  • 介護職員 築地彩也加
  • 介護職員 築地彩也加
  • 介護職員 築地彩也加
  • 7:00~8:00
    出勤~起床介助
    早番は7時出勤!元気に「おはようございます!」の挨拶と入所者様の起床介助で1日がスタートです。夜勤勤務担当者から申し送りを受け、夜間の入所者様の状況を把握します。その後、入所者様の着替えや洗顔等をお手伝いし、8時からの朝食の準備を行います。夜勤者さんはお疲れさまでした。
  • 8:00~9:00
    朝食配膳と食事介助
    配膳の準備が整ったら朝食です。個々の入所者様ごとに形態の異なるメニューや調理方法があるため、間違いないように注意しながら配膳していきます。誤嚥などに注意しながらご自分で食事を摂れる方は見守りを行い、介助が必要な方には随時お手伝いを行います。食後の口腔ケアのお手伝いの後は、排せつ介助や入浴の準備をしていきます。
  • 9:00~11:00
    入浴
    予定に従って入所者様の入浴介助を行います。個々の入所者様の障害や身体状況に合わせ、リフト付きの個別浴槽などを使用します。朝からお風呂に入って気持ちよく1日を過ごしていただけるよう、職員は入所者様の安全に配慮し、快適な入浴の提供を心掛けています。入浴の予定のない入所者様には、排せつの介助や水分補給などのお手伝いを行います。
  • 11:00~12:00
    個別活動~昼食準備
    昼食までの時間はリビングでテレビを見たり入所者様同士でお話しするなど、個々に過ごされます。入所者様の状態に気を配りながら、水分補給や排せつ介助を行い、昼食配膳の準備に取り掛かります。今日の昼食の献立は何でしょう。
  • 12:00~13:00
    昼食休憩
    直営の厨房からできたての昼食を運び入れたら皆さんに配膳してお昼ごはんです。出勤した遅番担当職員へ入所者様の状況等について申し送りしたら、早番職員は昼食休憩に入ります。
  • 13:00~16:00
    排せつ介助~記録
    午後は入所者様への排せつや水分補給のお手伝いをしながら、状態の観察や必要な介助と見守りを行います。業務記録の入力が終了したら今日のお仕事は終了です。「お疲れさまでした!」