正規介護職員の夜勤手当は、従来型特養で1回6,000円、ユニット型特養で1回5,000円です。これは夜間に対応する利用者数と職員数により差があるからです。月の夜勤が6回目からは従来型特養で1回9,000円、ユニット型特養で1回7,500円に増額となります。1ヶ月の夜勤は概ね4~5回となります。賃貸住宅で世帯主として居住する職員には、家賃額に応じて最高27,000円まで住宅手当が支給されます。税法上の扶養範囲内の配偶者に月額13,000円、子ども一人あたり6,500円が扶養手当として支給されます。特養正規看護師にはオンコール手当の支給があります。オンコール当番に入ると当番1回あたり3,300円が支給されます。実際にオンコールに応じて夜間に来園し処置等にあたった場合には、別途時間外手当が支給されます。英年勤続表彰手当として、勤続20年で50,000円、勤続10年で30,000円、勤続5年で10,000円が支給されます。年末年始特別手当として、12/30~1/3の間に出勤した職員には、1日あたり3,000円の特別手当が支給されます。勤続1年以上の正規職員には、
勤続1年以上の職員は結婚祝い金として30,000円、出産祝い金として10,000円が支給されます。その他にも様々な手当がありますので、お問い合わせください。