カテゴリなし 2012.05.12
☆デイサービス ほっこりーな 茶話会(新茶を楽しむ会)
☆今年も5月1日 八十八夜を迎え、地元平山でも茶摘が始まりました。
お茶の生育が遅れ、心配されましたが昨年と同じ時期に茶話会が行
なわれ地元(平山)農家の皆様に大変感謝しております。
☆職員も、美味しい新茶の出し方を勉強し、年々上達しています。
この時期だけ味わえる摘み立ての若くすがすがしい新茶の香りがホール
内に広がりました。
☆若い頃、お茶栽培、茶摘みをされていた利用者も多く、この時期を茶時
(ちゃどき)とも言うそうです。手摘みでカゴをいっぱいにするには2時間位
かかるそうで、昔の苦労もいい思い出話となりました。
☆ご存じお茶の生産量日本一の静岡ですが、消費量も全国平均の 2倍近くあるそうです。職員が茶娘に扮して振る舞うのが好評で何杯も おかわりされていました。 お茶の成分「カテキン」が癌の予防に効果が あることは以前から言われていましたが、利用者の皆様も元気で長生き してください。